こんにちは(^O^)!
2年生のマカロンです!
2年生は、今、保育実習成果発表会に
向けて準備をしています!
保育実習成果発表会というのは
保育園や施設での実習で
学んだことなどを発表する会
のことです!
ちなみにわたしは
保育園実習で行ったクラスでの
活動(遊び)について発表します!
パワーポイントを使いながら
発表します!
実習を通してうまくいったことや
うまくいかなかったこと
今後の課題などを発表する
予定です!
約2週間後にあるので
練習をして
しっかりと頑張ります(^o^)/
みなさん、最近すごく
寒いのでお体に気をつけて
くださいね~(((o(*゜▽゜*)o)))
おわり☆
こんにちは(^O^)
2年生のマカロンです!
2年生は、3回目の実習に向けて
遊びを考えたりおもちゃを
作ったりという毎日を
送っています(^_^)☆
下の写真は、実習の指導の授業で
作っているものです!!
これはペープサートを作っている
途中の作品です!!

こんにちは、マカロンです。
夏休みも終わり、後期も本格的に始まりました(^ω^)!
二年生は夏休み中に無事、施設実習を終える事が出来ました(^○^)
施設実習では不安もありましたが、
楽しく実習をしながら、様々なことを学びました!
12月はクラスで保育所、施設と分かれて実習にいきます。
今から少しずつ準備をして頑張りたいと思います(`_´)ゞ!
こんにちは!マカロンです!
あと1週間で前期テストが始まります!
ですが、2年生は9月の施設実習に向けての準備に追われています(>_<)
実習先は、乳児院や障害者支援施設、児童養護施設など、みんなバラバラです。
各自で実習の課題を決め、施設について調べたり、障害に対する理解を深めたりと、
実
習に備えてみんな頑張っています(^-^)
充実した実習にしたいです♪
そして、テストも頑張りたいと思います!
こんにちは!
今回は、医療保育科2年の仲間たちが作った手作りおもちゃを紹介したいと思います
(^O^)
一つ目は、紙コップロケット です!

2つの紙コップを重ねて手を離すと、緑色の紙コップがロケットのように飛んでい
く、楽しいおもちゃです!

紙コップと輪ゴムがあれば、すぐに作れます( ´ ▽ ` )

二つ目は、パクパク人形です!
ストローを上下させると、紙皿で作った口がパクパクします。
遊びの導入や、子どもの注目を集めたいときに使えるおもちゃです!
紙皿、トイレットペーパーの芯、ストロー、画用紙があれば作れます☆
これらのおもちゃは、乳児保育という授業で3歳未満の乳児を対象に作ったもので
す。
どれも簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください♪
こんにちは(*^O^*)
2年生は、保育実習まであと
2週間となりました!
おもちゃを作ったり
遊びを考えたり
指導案を書いたりと
忙しい毎日を
送っています!
そんな中、図画工作の
授業では「遊びの万博」
に向けてグループで
お店やさんを製作
しています!



アクセサリーやさんや
仕掛け絵本やさんや
わなげやさんや
動物落としやさん
など楽しいお店を
たくさん作っています!
写真は作っている
ところです♪
実習が終わったら
2年生みんなで
展示会をします!
こんなかんじで
毎日過ごしています(o^O^o)!
実習も授業も
頑張りたいと思います!!
こんにちは(^_^)
2年生はいよいよ実習まで残り一ヶ月となりました!
最近では授業の課題や実習の準備と
忙しい日々を送っています(`_´)ゞ


