こんにちは。新2年生のnomukoです。
2年生は、4月1日からさっそく授業が始まりました。今年度は、3カ月おきに実習が
あり、結構ハードですが、保育士になるための登竜門なので頑張ります!
さて、今週の火曜日の4月12日に医療保育科の毎年恒例行事『1年生を迎える会』を
開催しました。この会は、毎年新2年生が企画運営することになっていて、今年は私
たちの番でした。
最初に、なんでもバスケット(フルーツバスケットみたいなのです)をして、座れ
なかった人がどんどん自己紹介していきました。あらたまった雰囲気での自己紹介
は緊張しますが、こうやって遊びの中に自己紹介を組み入れて行くと、意外と自然
に自己紹介できるものです。これ、保育のポイントです☆
次に、みんなでジェンガを踊って、その後にじゃんけん列車をしました。
みんなでひとしきりゲームを楽しんだ後は、いよいよ茶話会です。
参加してくれた1年生から3年生に16の班に分かれてもらって、新1年生からのサ
ークルや勉強、ピアノについてなど、いろんな質問に答えたり不安を解消したりし
ました。1年生同士でも、茶話会ではじめて会話をしたという子が何人かいて、教
室だと緊張してなかなか話しかけられなかったけど、ここでは共通の話題を見つけ
ることができて会話が弾んでいるようでした。
1年生は、まだ先生の名前を覚えられていなかったり、ピアノが全くできなくて不
安だと言っていたりしました。それを見て、去年の自分もそうだったな・・と思い
ました。
でも、去年の1年生を迎える会で、私たちもこうやって先輩に元気づけてもらったこ
とを思い出しました。
1年生が帰るときに「楽しかったです♪」といってくれて、企画運営は大変だったけ
ど、してよかったなと思いました。
こんな感じで、平成23年度の医療保育科の学生ブログは、1年生のトロとウサコ、2
年生の私nomukoとなみへい、3年生のおんぷとテディベアの6名で、皆さんにいろん
な活動を紹介していきます。
よろしくお願いしますm(__)m
Categories : nomuko
RSS feed for comments on this post
No Response