新人看護師研修進行中

2023/05/12

新人看護師達は入職して2ヶ月目に入りました

部署の中での研修や集合研修をしながら
看護現場で指導を受け看護実践をしています
写真はそれぞれの研修風景で
基礎教育で学んだことをさらに具体的な場面に合わせて学びます
新人看護師は真剣に取り組んでいます
部署の指導者も熱心に説明し支援し
かつ 専従の教育担当者が温かく見守りながら進んでいます

摂食・嚥下ケアの演習
排泄ケアとおむつの正しい当て方
経管栄養についての演習

看護学生の病院見学会(web)

2023/04/22

本日webにて病院見学会をしました

次年度の就職先としての情報を得たい看護学生の方が参加してくださいました

どこの病院でも5月6月から採用試験が始まります

その準備として病院内の仕組みなどを確認されます

今回ご参加いただいた学生の方々も 熱心に質問をされていました

当院の2年目看護師4人が各グループに分かれて 質問に答えてくれました

入職してからの情報として 

勤務のことや研修のことなど 1年目に経験したこと 

感じたことなど答えていました

自分の考えや状況をきちんと説明しいる姿は頼もしく 大きな成長を感じました

多くの学生の方々に応募いただきたいです

写真は見学会を担当した看護師達です

別の看護師や事務の方々も操作を担当しています

新入職員のオリエンテーション開始しました

2023/04/05

新人看護師は深柢ガーデンで写真撮影をしました

新人看護師は深柢ガーデンで写真撮影をしました

晴れ渡る空の下で新人看護師が集合しました

79名が新しいメンバーとして看護部の一員になります

川崎学園でのオリエンテーションを終えて 本日から病院での研修の開始です

笑顔満載の新人看護師達でした 

この1年は研修を受けながら看護現場で業務をします 

ある病棟の師長さんは「新人さんは礼儀正しく明るいです」と嬉しそうでした 

各看護単位ではニューフェースを迎えて活気づいている様子です 

深柢ガーデンにはこいのぼりが舞っています 

ご近所の有志の方がこいのぼりを揚げてくださいます 

こいのぼりを見ながら夢と希望を抱いた新人看護師は活き活きとしています

新人看護職員研修修了式

2023/03/04

本日 新人看護師の研修修了式がありました

約1年間は学習コンテンツでのweb研修や

講師による対面研修や演習をして

所属部署で看護実践をしてきました

そして基本的なスキルの自己評価や他者評価をして

部署の中で展開される看護の達成項目もクリアしました

ある看護師は「1年は早かったです」と言っていました

人や場所などの環境に慣れていくことでも大変ですが

それに加えて 自己学習をしてテストも合格しています

この1年間の達成感を糧に自信を持って 次のステップに進んでほしいです

一人一人の顔は輝いていました

sDSC09080

sS2590012

sS2590019

フィジカルアセスメントⅢ(3年目看護師)フォローアップ研修

2023/02/28

フィジカルアセスメント研修Ⅲは

呼吸・循環・中枢神経系に関する意図的な情報収集と

アセスメントができることを目標にしています

各事例をグループ内で発表し 意見交換をしました

よかった場面 学習できたこと 追加で情報が知りたい

このような行動をすると今よりもっとよい行動ができるのでは

などの意見交換をおこないました

病棟でも起こりうる事例であり 今後役に立つという感想がありました

3年目看護師は様々な事例に対応しているので

今回の学習で

さらに 急変時にすばやく適切に対応できる自信がついたと思います

sS2560007

sS2560010

フィジカルアセスメントⅡ(2年目看護師)フォローアップ研修

2023/02/22

2年目看護師のフィジカルアセスメント研修では

呼吸・循環動態のアセスメントを学習をしています

臨床でどのように活用し行動できたかを発表いました

仮設を立案しながら

フィジカルアセスメントを今後も活用でき行動することを目標に

グループワークで深めました

各自の事例をグループワーク内で発表

その事例に対してグループ内で意見交換後

他のグループと共有し 全体で学習を深めました

相手に報告をする方法として

普段自分達が実施している報告を看護師・医師・観察役に分かれて実演し

その後 SBARの学習を行いました

SBARの学習の後の方が より相手に伝わりやすく

また具体的に伝えることができたようです

3年目になる前のタイミングで学習できたので

少し自信がついたようです

重症度を受け持つ機会も多くなっていますので

実際の看護のケアに繋げることができると思います

sS2540004

sS2550009

バイオリンとピアノによるコンサート ~ヨーロッパからの風~

2023/02/20

本日 午後から 1階のフロアでコンサートがありました

バイオリンとピアノの演奏です

バイオリン奏者の高原壮平さんは岡山市のご出身でドイツで暮らされ

ヨーロッパの各国で演奏されてるそうです

この度帰国され ご縁があっての演奏会となりました

ピアノ演奏の川崎さんとの共演です

演奏曲目は

ヨハンシュトラウスのポルカ

メリーウイドウのアリア

ディズニーの名曲アラジン

愛の賛歌

・・・等々です

職員や外来患者さんが集まりました

生のバイオリンの音はフロア全体に響き渡りました

コロナ禍で様々な行事ができない状況の中

このような素敵な演奏を聴くことができ

ホットしたひと時を過ごす事ができました

ヨーロッパの風を感じたひと時です

sIMG_0727

sIMG_0731

sIMG_0755

フィジカルアセスメントⅠ(新人看護師)フォローアップ研修

2023/02/05

年度末になり

フォローアップ研修の目白押しです

まずは1年目看護師のフォローアップ研修です

フィジカルアセスメントⅠ(呼吸)を前回は6月に講義・演習を行いました

研修で得た知識を臨床場面で活用し行動した事例を提示をしてもらい

その中から1事例を選定し 呼吸のフィジカルアセスメントをして

看護行為を振り返りグループでアセスメントしました

実際に患者や看護師役になり

自分達が考えたアセスメントや看護はどうだったか

体験しながら学習することができました

事例の患者になりきりながら 体位ドレナージを実施してもらった後に

「この姿勢はしんどいです」「このままだとベットからおちそう」など

普段の看護行為を 患者役を体験することでより深く考えることができました

ファシリテーターは 声掛けをしながら研修を進行していました

研修者はグループワークを通じて新しい気付きがあり

実際に患者体験をすることで 苦痛緩和のポイントが良く理解できたようです

研修中 時折笑顔や笑い声があり よい環境で学習が行えました

次年度から2年目になります

このような体験を 看護現場で活かすことができそうです

sS2520011

ファシリテーターの助言があります

ホールの廊下も研修にしようしています

ホールの廊下も研修に使用しています

やっと開催! 業務改善発表会 2022

2023/02/04

ここ数年COVID19の影響で集合での研修などが制限されてきました

また 2020年度などはとてもとても業務改善の思考を巡らすことが困難な状況でした

そこで数年かけて業務改善をしましょうということで

本日 発表会を開催する事ができました

通常であれば 各部署から数人の参加者がいるため

会場には入り切れないような大盛況の状況となるのですが

今回の発表会は感染対策で会場参加を最小限にしての開催です

コロナ禍ならではの工夫で発表会もハイブリッドです

リモートで参加している方の質問に答える場面もありました

発表は事前に収録しておきwebで公開していました

それを見ておき 各部署持ち分の投票権を使って

優良な改善に投票します

どの部署も重要な課題に対する検討をして

改善案を立案し 計画を推進して評価ができていました

12時間交代勤務による影響での改善も 多くの部署でおこなっていました

また 患者さんの早期離床に向けた取り組み

感染対策 物品管理 記録の改善 案内図の工夫 ・・・・等々

各部署ワンチームで取り組んでいました

投票の結果

第1位 ICU   「個々の患者に応じた、術後の飲水開始時間が短縮できる」

第2位 HCU 「ブラボー!返却忘れゼロカップ2022~所持品預かり手順の見直し~」

第3位 11階西病棟 「やったぜ!ついに減らしたカテ感染!これで僕らも金メダル☆(菌は減ったけどね)」

第3位 患者診療支援センター 「~Habit ~PNS NO HAJIMARI 」

ワールドカップサッカー日本の金メダルを意識したnamingなど

どのチームもユニークで興味を引くものでした

sDSC09026

sDSC09038

この改善を継続していき さらに次の改善に進めていきたいです

今年の発表会冊子もとても素敵です

「明確な目標設定!意識することを継続!最後までやり抜く力!」

sDSC_0545

新人看護師 院外研修前の打ち合わせ

2022/10/22

4年前までは 11月に新人看護師の宿泊研修がありました

それは少し慣れた頃に

看護師として出来るようになった自分を認め

新人看護師同士の交流を行うものです

それがコロナウイルス感染症のまん延で宿泊研修などができない状況となりました

医療現場では感染防止のための黙食となり

食事の時の他愛のない会話もなくなり

行動制限などが強いられた為にリフレッシュもできない状況となりました

そのような中 就職してきた新人看護師は先輩との交流もままならない状況で

看護業務で 戸惑うことも多かったと思います

それでも 新人看護師には 着実に病院職員として

看護師として成長してほしい

この時期こそコミュニケーションや仲間同士のつながりを感じることが必要と

あえて 院外研修を可能な範囲で計画しようと考えました

新人教育責任者・担当者が工夫して この2年間は院外研修ができています

いよいよ その研修が11月にあるということで

その打ち合わせをしました

担当者からは 院外研修前に以下の事を伝えています

院外で 後期高齢者や身体障害者などの目線に立ち

通院する動線など環境の課題を発見することを通して

自分の役割発揮でチームでの目的を達成することを目指しています

注意することとして

・新型コロナウイルスの感染対策の徹底する

・ビジネスエチケットを守る(社会人基礎力を発揮する)

各所属毎に分かれての打ち合わせを開始すると

初めは「各自それぞれが自由に考えるのが一番大変です」といっていたグループも

患者設定や何の目的でどの場所まで行って

何をしていくかなどの意見交換を行いながら

最終的には院外研修で実施したいテーマを全部署決めることができていました

市民目線で体験し 患者支援に繋がる情報を得て

今後の看護につながることを期待しています

打ち合わせ中

打ち合わせ中

内合わせ中

打ち合わせ中

打ち合わせ中

打ち合わせ中

About Me

新 美保恵
 (あたらし みほえ)
【趣味】読書・グルメ情報の探索・健康維持のためのウオーキング