HOME
>> 研究 - 倫理委員会 - 審査課題一覧
倫理委員会
申請手続き
審査課題一覧
学生・教職員を対象
とした医学系研究に
ついて
利益相反マネジメント
マネジメントポリシー
情報公開
関係指針
参考資料
公的研究費管理監査体制
川崎医科大学公的研究費の不正使用防止に関する基本方針
管理体制
研究者行動規範
不正防止計画
関係規程
・研究・研究費不正に
関する通報窓口について
公的資金について
私立大学戦略的研究
基盤形成支援事業
動物実験委員会
動物実験規程
自己点検評価
実験動物飼養保管施設
緊急時対策マニュアル
各種様式
解剖学研究
解剖学研究について
研究課題
解剖委員会
問い合わせ先
その他
研究における不正行為・研究費の不正使用
・学内運用関係
研究課題名をクリックすると詳細内容がご覧になれます。
平成21年度2月審査課題一覧
受 付
番 号
研究課題
所 属
職 名
氏 名
承認日
525
術後補助ホルモン単独療法を受けた乳癌患者における再発リスク因子の解析:Luminal A サブタイプの細分類及び化学療法付加の妥当性の検証
外科学(乳腺甲状腺)
准教授
紅林 淳一
H22.2.8
538
病院搬送前に脳梗塞と脳出血を鑑別するスコアの作成
脳卒中医学
講師
芝崎 謙作
H22.2.8
553
男性乳癌組織における性ホルモン作用の解析
病理学2
教授
森谷 卓也
H22.2.8
478
高血圧症に合併する左室拡張機能障害に対する積極的降圧治療による心機能改善効果及び降圧効果に関する検討
内科学(循環器)
講師
根石 陽二
H22.2.8
544
超音波を用いたヒト腫瘍性疾患の弾性評価
検査診断学(内視鏡・超音波)
教授
畠 二郎
H22.2.9
561
第一再発小児急性リンパ性白血病に対するリスク別臨床研究(ALL-R08)
小児科学
准教授
川﨑 浩三
H22.2.9
592
わが国の腎臓病患者における腎生検データベース構築ならびに腎臓病総合データベース構築に関する研究
内科学(腎)
教授
柏原 直樹
H22.2.9
593
両側乳癌の告知を受け術後に在る患者の心理的状況
看護部
看護副師長
西野由理江
H22.2.10
569
網膜静脈分枝閉塞症に伴う黄班浮腫に対するベバシズマブ単独治療による視力と光干渉断層所見
附属病院 眼科
視能訓練士
後藤 克聡
H22.2.18
585
血液凝固分析装置(コアグチェック)を用いたPT-INR(凝固検査)自己測定の有用性と安全性に関する研究
外科学(胸部心臓血管)
教授
種本 和雄
H22.2.19
510-1
オルメサルタン投与中のアルブミン尿を伴う慢性腎臓病合併高血圧患者におけるアゼルニジピン とアムロジピンの抗アルブミン尿効果の比較 (Japanese evaluation between FormuLa of Azelnidipine and amlodipine add on olmesartan to Get antialbuminuric effect study (J-FLAG))
内科学(腎)
准教授
冨田奈留也
H22.2.26
591
日本ネフローゼ症候群 コホート研究
内科学(腎)
教授
柏原 直樹
H22.2.26
審査課題一覧トップにもどる
〒701-0192 岡山県倉敷市松島577 川崎医科大学 TEL086-462-1111
お問合せ
個人情報保護方針
サイトポリシー